vyond(ビヨンド)日本の代理店契約をオススメしない理由
この記事を読まれてる方は日本の代理店でvyondを契約しようか直接契約しようかで悩んでる人だと思います
悩んでる理由はおそらく
- 英語のサイトだから契約出来ない
- もし何かあった時に日本の代理店の方が安心
- 金額で言えば直接契約の方が安い
ざっくりですがこんな感じではないでしょうか?
まず英語のサイトだから契約が難しいと思ってるなら、こちらの記事で写真をメインに説明していますので、特に英語が出来なくても問題なく契約できるはずです。
そして日本の代理店でもvyondを使用するときは重たくなるので英語のまま使用してくださいと言っています。
重要!!そもそも代理店契約であれ直接契約であれ使用する時は英語しか使えません!
英語しか使えないんだったら、そもそも使えない!と思いましたか?安心してください!私は英語を全く出来ませんが不自由なく使えてます。
おそらく使用してるほとんどの人が英語が分からない人ですが、それでも直接契約しています。
vyondは英語しか使えないのに特に困らない理由
vyondで使う英語とは英単語のみです。なので単語が分からない時はグーグルの翻訳機能を使えば問題ありません。(むしろこれが無いと何も出来ない)
後vyondにはめちゃくちゃテンプレがあるんで、それを使ってちょっとだけいじって使用する事が多いです。
youtubeなどでみるvyondを使った動画はほとんどこのテンプレを変えて出来いる事が多いです。
vyondを使って分からない事があったらどうするの?
上の画像は私がvyondを契約した時の金額です。
タイミングよくクーポンを利用する事が出来たので日本円にして約10万円でした。
これが日本の代理店を通すと15万円なので5万円もお得にvyondを利用できる事になります。
操作に関して分からない時は、日本の代理店のサイトを見ればわかるので誰かのサポートが必要になるという事はほぼありません。
万が一サポートが必要な時は私に連絡して頂けたらお答えします!
特に必要もない日本語のサポートの為に何万も払うなら、そのお金で別の必要な物を買った方が何倍も価値があると思います。
日本の代理店がアピールしてるポイントがこの日本語のサポートを受けれるという点なので、もっと別の何万円もプラスで払う価値があるなら強みがあるなら代理店をオススメしていたかも知れません。
この記事での説明が不十分で、これってどうなの?など気になる事があればお答えできる事はなんでもお答えしますので、決して安くない買い物を失敗しないように存分に私を利用してくださいね!